Up | 「見る」ができるカラダをつくる : 要旨 | 作成: 2015-06-23 更新: 2015-07-01 |
「見る」を実現するものは,カラダづくりである。 そして「学習」が,このカラダづくりの方法である。 「見える」は,学習が実現する。 その学習プロセスは,《「見える」を増やしていく》である。 実際,見えるものが新たに加わることは,見えていないものがまた一段ひっかかりやすくなることである。 最初は「手の付けようが無い」であるが,だんだんと手が付けられるようになる。手が付けやすくなる。 これは,学習一般のプロセスである。 《「見える」を増やす》は,《「見える」を着実に増やす》である。 「着実に」は,急ぐことはできない。 学習に逸り・焦りは禁物である。 「急がば回れ」である。 |