Up
セイヨウタンポポ (西洋蒲公英)
作成: 2014-11-18
更新: 2021-06-06
分類: 被子植物門 | 双子葉植物綱 | キク目 | キク科 |
タンポポ属
井出任・芝池博幸 (2010) から引用・要約:
3倍体──無融合生殖によりクローンを増殖
減数分裂を省略した胚発生で,親の体細胞と同数の染色体をもつ卵細胞が形成され,花粉の精核と受精することなく胚が種子へと発生する。
3倍体植物
日本産タンポポとの雑種が増加
セイヨウタンポポ (3倍体) を花粉親,日本産タンポポを (2倍体) を種子親とした雑種個体が,「セイヨウタンポポ」の多数派を成すようになっている
この雑種タンポポは,さらにつぎのように分かれる
4倍体雑種
3倍体雑種
雄核単為生殖雑種
雑種タンポポは,セイヨウタンポポの生殖法を受け継いで,無融合生殖により種子を生産する。
セイヨウタンポポがはびこる理由
全体
根
茎
葉
花
果実
種子
更新
個体 01
○
○
○
2016-05-20
個体 02
○
2016-05-23
個体 03
○
○
○
2016-05-26
個体 04
○
2016-06-01
解像度 102 pixel/inch において,実寸の1/5
個体 01
個体 03
個体 04
以下は,上の個体以外の画像
葉
(2016-05-26 更新)
葉形の多様性
(2016-05-26 更新)
花
(2015-04-29 更新)
実・種子
(2015-06-01 更新)
参考サイト
Wikipedia
Wikipedia
北海道の耕地雑草
見て知って北海道
松江の花図鑑
三河の野草
岡山理科大学植物生態研究室 (波田研)
参考文献
多田多恵子「昭和タンポポ合戦」in『したたかな植物たち──あの手この手のマル秘大作戦 春夏篇』(ちくま文庫), 筑摩書房, 2019.
森田竜義・芝池博幸「雑種タンポポ研究の現在──見えてきた帰化種タンポポの姿」
森田竜義[編著]『帰化植物の自然史──侵略と攪乱の生態学』 , 北海道大学出版会, 2012, pp.213-237.
井出任・芝池博幸 (2010) :「関東地方にみられるタンポポの4割は単一のクローン」, 農業環境研究成果情報, 第21集, 2010.