Up | 気象学者の「偏西風」の想い | 作成: 2023-01-08 更新: 2023-09-12 |
偏西風は,鉛直対流系で説明される。 しかし気象学は,「偏西風」を独自存在として立てる。 風は,地表と高層とで流れが異なる。 高度を上げていくと,天気図では西から東へ流れる模様になる: |
Windy.com の 2023-01-07 19:00 天気図を引用。
(風は等高線と平行に流れる!) なお,等高線が見やすいように,カラーをグレーに変換。 さらに,画像クリックで拡大表示へ。 |
「西から東へ流れる風」の模様は,見かけである。 風は,実際は上昇したり下降したりしている。 しかし気象学は,これを「西から東へ水平に流れる風」と見る。 実際,ひとは以前から「西から東へ水平に流れる風」を見立て,「偏西風」と呼んできた。 気象学は,これを踏襲する。 |