Up | ロジック/科学に立つ | 作成: 2021-12-27 更新: 2021-12-27 |
しかし,わかっているふりをする者は,いろいろである。 ひとはこの場合,多数派になっている者を択ぶ。 「寄らば大樹の陰」というわけである。 こうして,ひとはいつも,わかっているふりをする者に騙される。 騙されるのは,わかっている者がいると思っているからである。 わかっている者はいない。 いるのは,自分の意見・臆見を述べる者たちである。 彼らは,信じて従うべきものではなく,ヒントとして留めるべきものである。 騙されたくなければ,結局自分で考えねばならない。 考えるとは,科学するということである。 それが直ちには無理なら,<ロジック/科学に立つ>を構えとすべし。 「<ロジック/科学に立つ>を構えとすべし」が自分に向けられるとき,あなたは途方も無いことを言われていると思うだろうか? しかし,学校教育はこれを教えていることになっているのである。 「<ロジック/科学に立つ>を構えとすべし」があなたにとって途方も無いことばであるならば,学校教育の無能を恨むべし。 その学校教育は,おそらく「問題解決」とか「リテラシー」を教育目標と思っていたのだろう。 |