Up
東京の気温・日照率の変動
作成: 2023-04-02
更新: 2023-04-02
東京の気温・日照率の変動を,グラフで示す。
グラフのもととなる数値は,気象庁の
「過去の気象データ検索」
から取った:
東京都 東京 → 観測開始からの毎月の値 → 日平均気温, 日照率
グラフからは,つぎのことが読める:
真夏の7,8月は,気温と日照率が相関する。
10〜5月は,気温と日照率の相関が現れない。
こうなるのは,気温と日照率の相関を,気温と<高緯度圏の寒気の動向>との相関が上回るため。
北半球高緯度圏鉛直対流の年間変化
6月は,気温と日照率の相関がだんだんと現れる時期。
9月はだんだんと隠れる時期。
左列が平均気温 (°C),右列が日照率 (%)。
ただし気温の棒グラフは,摂氏温度だと棒の長さの違いが極端になるので,絶対温度の大きさとして表示 (「途中省略」の印を入れて)。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月