Up | 「気温変動の平均」 | 作成: 2021-12-13 更新: 2022-08-30 |
実際,欲しい情報は,地球の「平均気温」ではなくて「気温の変動」である。 地球の気温変動──「時点 T0 から T1 の間の気温変動」──は,測候所の気温データをもとにするときは,つぎのように求めている:
つぎに,各地域に対し,つぎの処理をする: この「地域」に日本をあてはめれば「日本の気温変動」となり,世界をあてはめれば「地球の気温変動」となる。 こうして作成される「地球の気温変動」は,かなり怪しいものになる。 測候所は,ひどく偏在している。 即ち,人が集中している所 (気温が上昇しやすい所) に偏っている。 そして,測候所のうちのどれほどが信用できるものか,という問題がある(註1)。 それはともかく,こうして得られる気温変動グラフは,縦軸の目盛りが 0.1度刻みのものになる。 実際,唱えられている「地球温暖化」は,「50年で1度上昇,100年で2度上昇」といったレベルのものである。 ひとを脅すには指数関数的上昇のグラフが欲しいところだが,CO2 は濃度が2倍になると気温上昇度も2倍となるようなものではない。 マスコミや学者が言っている「地球の平均気温が上がった/下がった」は,このようなものである。 「平均気温が上がった/下がった」は,地球ではなく,いくつかの測候所・地域のことである(註2)。
|