Up | 「民族主義」 | 作成: 2018-09-30 更新: 2018-09-30 |
「入ってくる」は,「物と人が入ってくる」である。 Bは,経済性 (生活効率・生産性) においてAに優っていた。 そこで,Aを捨てBに転じる者が続出する。 A者とB者は,生活圏で争うことになる。 B者はA者の生活場所を侵そうとする。 A者は自分の生活場所を守ろうとする。 ここでBは,武力においてもAに優っていた。 このため,B圏はA圏を駆逐していくことになる。 現象的には,《A圏とB圏の境界線が,これまでA圏であったところに食い込んでいく》である。 境界の移動は,《A者がBに転向する》と《A者がB者から逃げる》の両方である。 B圏の為政者は,A者に対する自分の優越を誇って,B圏駆逐の戦いを「蝦夷征伐」と称する。 「蝦夷」とは,蔑視する異文化民に対する蔑称である。 B圏の学者は,「B民族」の概念を立てる。 「歴史的経緯」「進化」という考え──要するに,「時間」の考え──をまだ持てないためである。 実際,「時間」を考えずに「B民族」を言い出したら,AからBにいま転向した者は「B民族」である。 その学者については,「彼からn代溯った祖先からB民族」の言い方をすることになる。 この学者を嗤うことはできない。 歴史学・進化論が学校で教えられているはずのこの時代にも,「わが民族」を唱えたり「日本人論」を立てたりする者は,後を絶たない。 事程左様に,ひとは「時間」を考えることを不得手としている。 |