Up | 「ニヒリズム」とは | 作成: 2018-09-22 更新: 2018-11-05 |
実際,虚構は挫折へ導くのが道理である。 挫折してある者は,「幻想の解体」の形を以て,挫折を反省する。 「ニヒリズム」とは,この構えのことである。 そこで,悟り・達観は,ニヒリズムである。 実際,悟り・達観は,共同体幻想からの解脱である。 科学も,ニヒリズムを方法論にしていることになる。 ひとは,ニヒリズムを何かよくないものと思っている。 どうしてこうなるのか。 ニヒリズムをネガティブに意味づける者がおり,そして共同体幻想がそれだからである。 ニヒリズムは,共同体幻想の解体である。 共同体幻想は,ニヒリズムが自分にとって危険なものであることを察知する。 そこで,ニヒリズムを却けようとし,その方法としてニヒリズムをネガティブに意味づけるのである。 西洋科学の歴史は教会との闘いであったが,それは,科学が<教会のやってきたことを元も子も無くしてしまう営み>になってしまうからである。 実際,科学は,言えば元も子も無くなることを言ってナンボである。 |