Up | 「テクノロジー」 | 作成: 2018-08-18 更新: 2018-10-04 |
そこで,向上に資すると テクノロジーは,この類である。 ひとはテクノロジーを求め,テクノロジーに順う。 テクノロジーは,競って求められる。 己の生活の向上は,他との競争だからである。 この構造において,テクノロジー開発の営みも,<己の生活を向上させる営み>のうちとなり,競争的営みとなる。 こうして,テクノロジーは,<正のフィードバック>のダイナミクスを以て進歩する。 <正のフィードバック>がつくり出す運動は,螺旋上昇運動である。 この運動に抗える者はいない。 一方,螺旋上昇運動は,永久運動とはならない。 即ち,運動の系が早晩ぶち切れることになる。 科学とテクノロジーの関係について。 科学とテクノロジーの関係は,「科学はテクノロジーに貢献する」ではない。 科学はテクノロジーに貢献するが,それは科学の一面である。 テクノロジーは,生活を豊かにすることを目的に,開発するものである。 一方,科学は,ひとが己を知ることを目的に,探求するものである。 科学はこのようなものとして,テクノロジーの営みの無意味性を暴露する関係にある。 テクノロジーの理由である「生活を豊かにする」が幻想であることを,暴露するわけである。 |