Up | 異形存在の理 | 作成: 2018-11-08 更新: 2018-11-08 |
多数派が普通者として正統になり,これに対する異形者が異端になる。 共同体は,必ず正統と異端の別を生む。 したがって,「この布置には理がある」と見ることになる。 「天の配剤」「神の見えざる手」というわけである。 実際,正統・異端の別は,共同体のダイナミクスの現れである。 共同体は,自己組織化する系である。 自己組織化は,「化学反応」といったものである。 化学反応は,異なる元素・分子が存在してこそのものである。 共同体は,「個の多様性」があってこそのものである。 「個の多様性」は,いろいろな形に集約する。 正統・異端の別れは,それらのうちの一つである。 |