|
人口 |
死亡率 |
0〜4歳 |
4,306,705 |
0.00044 |
5〜9歳 |
4,958,811 |
0.00007 |
10〜14歳 |
5,293,924 |
0.00008 |
15〜19歳 |
5,507,326 |
0.00022 |
20〜24歳 |
5,889,685 |
0.00037 |
25〜29歳 |
5,950,058 |
0.00039 |
30〜34歳 |
6,204,880 |
0.00046 |
35〜39歳 |
7,084,813 |
0.00061 |
40〜44歳 |
7,953,106 |
0.00090 |
45〜49歳 |
9,545,851 |
0.00143 |
50〜54歳 |
9,078,679 |
0.00231 |
55〜59歳 |
7,688,412 |
0.00362 |
60〜64歳 |
7,298,775 |
0.00549 |
65〜69歳 |
7,799,913 |
0.00891 |
70〜74歳 |
9,620,147 |
0.01412 |
75〜79歳 |
6,678,728 |
0.02379 |
80〜84歳 |
5,540,046 |
0.04065 |
85〜89歳 |
3,859,852 |
0.07574 |
90〜94歳 |
1,900,000 |
0.13904 |
95〜99歳 |
536,000 |
0.25007 |
100歳以上 |
85,000 |
0.40308 |
この数値から,年寄り人口が今後20年間にどのように推移するかを,計算してみる。
ただし,統計値の年齢別区切りが5歳ごとなので,つぎの条件を措く:
- 0〜4歳 グループの人口を,2021年の 4.300.000 人に固定する。
- 5年経って各グループが1段上がるとき,そのグループの人口はつぎのように決める:
- 死亡率を,
(<グループの死亡率>+<一段上のグループの死亡率>) ÷ 2
と定めて,死亡率による人口減を5年分計算する
結果は,つぎのようになる:
|