Up
ヒトリガ 01 : 繭づくり・蛹化
作成: 2018-08-21
更新: 2018-08-24
2018-08-21
05:15
体が縮まっていた。
確認のため,餌の草を取り出す。
体長 2.5 cm
糸で足場を粘着している
糸の絡みついた草を除いたためか,この後動き出す。
もう食べることは無い様子なので,観察しやすいようシャーレに移す。
11:38
既に蛹づくりを始めていた
糸を吐いている様子 (肉眼では見えず)
緑の点々は,シャーレに移す前から体についていた草の細片。
繭づくりでは,餌の葉も繭の材料にするらしい。
この度は,草の無いシャーレの中での繭づくりになる。
だいじょうぶか?
以下,繭の材料にする落毛の量も増えていく。
噛み切っているのか,抜いているのか,落とせるのか,わからず。
11:44〜11:46
12:06〜12:08
12:22〜12:30
12:42〜12:47
糸と毛で繭をつくっていく
14:43〜12:44
(ここでは,頭が左側)
14:57〜14:58
(ここでは,頭が右側)
15:04〜15:05
15:54
16:39
17:35
19:29
見た目には,17:35 のものからどう変化しているのかわからず:
ひどく萎んでしまった体で,まだまだ休み無く作業。
体がもつのかと,心配してしまう。
2018-08-22
05:46
繭づくりは終了した模様
繭とシャーレの蓋との粘着はわずかであったので,蓋を外す
頭は,左側
反対側から見ると:
果たして羽化は成るか?
07:53
17:29
色が落ちている
2018-08-24
06:26