Up | 「算数の授業」は進歩しない (堂々巡り) : 要旨 | 作成: 2012-12-25 更新: 2014-02-18 |
事実はそうではない。 学校数学は進歩するものではないということである。 実際,学校数学は,右肩上がりの上昇運動では全くない。 攪乱と均衡回帰の繰り返しになっている。 二極の間の振り子運動になっている。 こうした<同じことの繰り返しに>なっている。 この反復運動の意味は,<学校数学=生態系/生命体>の新陳代謝である。 新陳代謝は,生態系/生命体の含意である。 新陳代謝は,同じことの繰り返しである。 生態系/生命体が現前しているとは,同じことの繰り返しをしているということである。 生態系/生命体の運動は,ただ運動すべく運動しているというものである。 <意味>や<価値>で運動しているのではない。 とりわけ,この運動は「進歩」ではない。 |