授業設計は,つぎのものを内容とする:
指導の目標 |
|
指導内容 |
主題の適切な表現(教授/学習材)
- 教具,資料,発間,板書,ディスプレイ
- 授業形態
適切な分量
|
教授/学習活動 |
教授/学習活動
つまずきに対する措置
|
指導過程 |
指導過程
時間配分
|
また,作業内容はつぎにようになる:
作 業 内 容 |
アウトプット |
スタートとゴールの押さえ
|
|
スタートからゴールまでのストーリーを作成
ストーリーの階梯を設計
(「既習の押さえ」「導入·展開·まとめ」「振り返り」等)
|
「授業構造図」 「指導案」(略案) |
授業パフォーマンスを構想
|
「指導案」 (台本/絵コンテ) |
教材作成
|
教材 |
授業リハーサル (イメージトレーニング,模擬授業等)
シナリオの不具合を修正 |
|
|