- 「直交/垂直」のイメージ
	
  
	
 
	
	ことばで述べれば,つぎのようになります:
		
  
		
		「2本の直線は,その交点で2つの合同な角を形成する」
		 
		 
	実際,「真っ直ぐ垂らす」とは「どちらの側にも偏らない」ということです。
	
  
	- 「直交」のイメージは,つぎのようになります:
	
  
 
	
	ことばで述べれば,つぎのようになります:
		
  
		
		「2本の交わる直線は,その交点で4つの合同な角を形成する」
		 
	 
	 
 - 「直交/垂直」の定義
	
  
	
	学校数学では「直交」をつぎのように定義します:
		
  
		
		「2本の交わる直線は,その交点で一つの(4つの)直角を形成する」
		 
	 
 
	 
 - 垂線のかき方,「かき方」の理由付け
	
  
	
	学校数学では,垂線の描き方を,その方法の理由付けとともに,指導します。
	 
	 
  
 |