Up | 「再生可能エネルギー」デマゴギー : 要旨 | 作成: 2021-07-25 更新: 2021-07-25 |
そこで,従来型エネルギーは当然再生可能エネルギーに転換されるべしと考える。 このように考えることを正義とし,従来型エネルギーにこだわる考えを反正義にする。 大衆が考えるレベルの「再生可能エネルギー」は,これの含蓄に対する思考がゼロである。 この「再生可能エネルギー」は,イデオロギーである。 一般に,世の中を動かしているのは,理ではなく,イデオロギーである。 大衆は,自分にわかることばを求める。 大衆を支配しようとする者は,大衆をキャッチするフレーズをつくる。 これが,イデオロギーである。 イデオロギーは,反科学であり,妄言である。 しかし,繰り返すが,世の中を動かすのはイデオロギーである。 イデオロギーの強さは,まさに妄言の強さなのである。 「再生可能エネルギー」の含蓄は,「これを使おうとする試みは,巨大ゴミを大量につくることになる」である 「再生可能エネルギー」と謂われているのは,太陽光,風力,波力・潮力,流水,潮汐,地熱、バイオマス等であるが,これらを使って市場に乗せられるエネルギーを生産しようとしたら,やたらと嵩張る (図体の大きい) 施設・設備をつくることになる。 そしてその施設・設備はすぐに陳腐化し,じきに老朽化する。 陳腐化・老朽化した施設・設備は,放ったらかしにされる。 取り壊しの費用が,割に合わないからである。 大衆は,施設・設備をずっと使えるものだと思っている。 起業家や利権政治は,この大衆の無知を利用する。 起業・政治の大事は,自分の現役期間がうまくいくことである。 後は,知ったことではない。 これは,是非も無いことである。 起業・政治とはそういうものであり,その他ではない。 こうして,つぎの結論になる:
|