| Up | 三井美唄炭鉱の町づくり | 作成: 2024-02-07 更新: 2024-02-27 |
|
三井美唄は,三井美唄炭鉱が発足 (1928年) して間もない頃から 1962年までに,つぎのように大きくなっている: |
川島 (1933), p.905
![]() |
国土地理院空中写真 (1962)
![]() |
札幌市街地の大きさと比べると: |
札幌 (Google マップ, 2011-04-21)
![]() |
![]() |
以下, 『足跡──三井美唄35年史』所収の
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
職員住宅区は,沢が切れ込む地形のところで,拡げることになった。 そしてこれを,沢の両岸をダムの形状の土手でつなぐという方法でやった。 ダムの上を歩いて渡る格好である。 沢の水は,盛土の下に設けたトンネルを通す。 地震で崩壊しそうなものだが‥‥ 工法や如何?
|